脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート
『脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート』をKindleで読みました。
本の内容
毎日ダラダラと過ごしてしまう悪習慣を、1日3分ノートに書くことで断ち切る本です。
読む前は3分ずつ悪い習慣を止めていくような本だと思っていましたが、3分時間を費やしてノートに書くことで悪い習慣から抜け出そう的な本でした。
要約
認知行動療法の観点から、自身の行っている悪習慣を他の習慣に変えてしまおうという内容です。
「SNSに時間を無限に費やしてしまう」、「ついゲームで遊びすぎてしまう」などの悪習慣には「すぐに達成感が得られる」、「ひまをつぶせる」、「心地よい体感が得られる」などといったメリットがあります。
本当は資格取得の勉強など有用な作業に費やしたい時間であっても、悪習慣にもメリットがある以上なかなか抵抗することができません。
このようなメリットに抵抗できないのは日々のストレスなどの別要因から成るものなので、どのようなときに悪習慣を行ってしまうのかなどをノートに書いてみます。
ノートに書き出す作業は3分で終わります。
これらを見つめ直すことで、本当に欲しかったものや悪習慣とならない代替習慣が見つかるはずで、悪習慣から抜け出すことができます。
感想
1日3分ノートに書き出していくだけで自分の欠点を見つめ直すことができるのはとても良さそうに思いました。
さまざまなケースで実際にやめるノートを試した人の例が書かれており、それを参考にすれば自分でも書けそうです。
また、実際の例だとノートに書き出す期間はせいぜい7日間くらいで終わっており、継続的に続けなくてはいけないものでもなさそうなのが素晴らしいです。
直近で困っている悪習慣がないのですが、出てきたら自分も書いてみようと思います。
[amazonjs asin="B0BNB29Z1G" locale="JP" title="脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート"]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません